2007年01月23日
道草を食う。 慣用表現辞典
天神橋筋商店街にある古本屋さん。
マニアック(?)な辞書・参考書類があるので好きなんです。
最近買ったのはコレ

東京堂出版 『慣用表現辞典 日本語の言い回し』
『道草を・・・ 食う。』 表紙で買ってしまいました。
慣用句だけでなく、文学作品から抽出された面白い日本語の言い回しが
収容されている本です。
なかなか勉強になりますねぇ・・・・・
・・・・
『鼻毛を伸ばす』
さらに参考として。。。『鼻毛ぬきぬき細身よ細身よ』 (「柳多留(やなぎだる)」)
謎です(笑)
⇒女の色香に迷い溺れること。 だそう。
ちなみにこの次には・・・
『鼻毛を読む』
わははっっ 鼻毛つながりです。
⇒女が自分に迷っている男の弱みに付け込んで翻弄する。
『然し有りふれた旦那のようにたわいなく鼻毛をよまれているのではない。』
(永井荷風「腕くらべ」 )
文学なんてとんと疎い私ですけど、ちょっと興味わいちゃいます。
この辞典、なかなかの曲者。
マニアック(?)な辞書・参考書類があるので好きなんです。
最近買ったのはコレ


東京堂出版 『慣用表現辞典 日本語の言い回し』

『道草を・・・ 食う。』 表紙で買ってしまいました。
慣用句だけでなく、文学作品から抽出された面白い日本語の言い回しが
収容されている本です。
なかなか勉強になりますねぇ・・・・・
・・・・

『鼻毛を伸ばす』
さらに参考として。。。『鼻毛ぬきぬき細身よ細身よ』 (「柳多留(やなぎだる)」)
謎です(笑)
⇒女の色香に迷い溺れること。 だそう。
ちなみにこの次には・・・
『鼻毛を読む』
わははっっ 鼻毛つながりです。
⇒女が自分に迷っている男の弱みに付け込んで翻弄する。
『然し有りふれた旦那のようにたわいなく鼻毛をよまれているのではない。』
(永井荷風「腕くらべ」 )
文学なんてとんと疎い私ですけど、ちょっと興味わいちゃいます。
この辞典、なかなかの曲者。
Posted by maru at 09:29│Comments(0)
│etc