2009年04月30日
樟葉で晩ごはん。 リベロコータロー
昨日はいい天気の中、久しぶりのテニスの帰りにみんなで晩ごはん。
お友達が探してくれたんですが、偶然にも前から行ってみたかったお店
『いたりあ食堂 トラットリア リベロコータロー』
4人は
★おまかせコース 2,100円
おまかせ前菜+おまかせパスタ(+パン)+おまかせメイン料理
+お好きなデザート+お好きな食後の飲み物
まとめて出てくるので、みんなで取り分けていただきます。

前菜(写真は3人分)
お腹すいていてあっというまに平らげてしまいました(笑)
4人だったせいか、パスタが2種類。
なんだか2つの味が楽しめて得した気分

トマトソースのパスタ(2人分)

クリームソースのパスタ(2人分)
どちらも、ちょうどいい感じの硬さとお塩加減で
そしてメインも2種類で・・・
魚
肉
・・・


プチ・アクシデントのため写真撮り忘れてしましました


め、メインなのに
残念。
最後はデザートとドリンクで〆。
こちらは1人1皿ずつ。

生クリームたっぷり プレミア・カタラーナ
固めのプリンのよう。バニラビーンズがたっぷりでおいしー

バニラといちごのジェラード
ちなみにあと1人は
★パスタ・コース 2,100円
おまかせ前菜盛り合わせ+お好きなパスタ(+パン)+お好きなデザート+お好きな食後の飲み物

魚介類のトマトソース。

オレンジのジェラード
(照明の関係で全部オレンジ色ですけれど
)
とってもお得なコースで大満足
早い時間からお客さんで賑わっていました。
とっても人気があるんですね。
ランチもされてるようですよ。
お友達が探してくれたんですが、偶然にも前から行ってみたかったお店

『いたりあ食堂 トラットリア リベロコータロー』
4人は

★おまかせコース 2,100円
おまかせ前菜+おまかせパスタ(+パン)+おまかせメイン料理
+お好きなデザート+お好きな食後の飲み物
まとめて出てくるので、みんなで取り分けていただきます。
前菜(写真は3人分)
お腹すいていてあっというまに平らげてしまいました(笑)
4人だったせいか、パスタが2種類。
なんだか2つの味が楽しめて得した気分

トマトソースのパスタ(2人分)
クリームソースのパスタ(2人分)
どちらも、ちょうどいい感じの硬さとお塩加減で

そしてメインも2種類で・・・
魚
肉
・・・



プチ・アクシデントのため写真撮り忘れてしましました



め、メインなのに

最後はデザートとドリンクで〆。
こちらは1人1皿ずつ。
生クリームたっぷり プレミア・カタラーナ
固めのプリンのよう。バニラビーンズがたっぷりでおいしー

バニラといちごのジェラード
ちなみにあと1人は
★パスタ・コース 2,100円
おまかせ前菜盛り合わせ+お好きなパスタ(+パン)+お好きなデザート+お好きな食後の飲み物
魚介類のトマトソース。
オレンジのジェラード
(照明の関係で全部オレンジ色ですけれど

とってもお得なコースで大満足

早い時間からお客さんで賑わっていました。
とっても人気があるんですね。
ランチもされてるようですよ。

2009年04月27日
かもめキッチン ブリーゼブリーゼ
ブリーゼブリーゼでランチ。
6Fにある 洋食レストラン 『かもめキッチン』
【ジャーマンハンブルステーキ】 1,380円
(ジャーマンポテト&トマトグリル添え)




サラダ・ライス・スープ・ドリンク付き
ジューシー。
肉汁が・・・
【カレーグラタン】


サラダ・スープ・パン・ドリンク付き
カレーの香りですけど、辛くありません。
とってもクリーミィ。
パンがもっちもちでめちゃくちゃおいしい
6Fにある 洋食レストラン 『かもめキッチン』
【ジャーマンハンブルステーキ】 1,380円
(ジャーマンポテト&トマトグリル添え)
サラダ・ライス・スープ・ドリンク付き
ジューシー。

肉汁が・・・

【カレーグラタン】
サラダ・スープ・パン・ドリンク付き
カレーの香りですけど、辛くありません。
とってもクリーミィ。

パンがもっちもちでめちゃくちゃおいしい

2009年04月25日
ねぎ坊主 ねぎ飯専門店
『ねぎ飯専門店 ねぎ坊主 大阪店』
カップに入った、変わったご飯です。

ねぎ飯(しょうゆ風味の炊き込みごはんの上に九条ねぎがたっぷり。)
それにいろんなトッピングが選べます。
食べたのは 【めんたいこ】

けっこう大きなカップ。トッピングとご飯が二段になっています。

明太子の上段をはずして、ねぎ飯をレンジでチン。
よけておいた明太子を混ぜてできあがり
なかなかのボリューム、おいしかったです
トッピングは 牛すじ ・ 豚しぐれ ・ そぼろ など 630円~

ねぎ坊主 大阪店
大阪市中央区備後町3丁目1-2
電話06-6226-5939
カップに入った、変わったご飯です。
ねぎ飯(しょうゆ風味の炊き込みごはんの上に九条ねぎがたっぷり。)
それにいろんなトッピングが選べます。
食べたのは 【めんたいこ】
けっこう大きなカップ。トッピングとご飯が二段になっています。
明太子の上段をはずして、ねぎ飯をレンジでチン。
よけておいた明太子を混ぜてできあがり

なかなかのボリューム、おいしかったです



ねぎ坊主 大阪店
大阪市中央区備後町3丁目1-2
電話06-6226-5939
2009年04月25日
カール復刻版
友達から聞いてさっそく食べてみました。
カール 『バターしょうゆ味』

復刻版らしいのですが、あまり記憶にありません(笑)
バター風味がほのかでおいしいです。
でもやっぱり私は
バターしょうゆ < うすあじ
カール 『バターしょうゆ味』
復刻版らしいのですが、あまり記憶にありません(笑)
バター風味がほのかでおいしいです。
でもやっぱり私は
バターしょうゆ < うすあじ

2009年04月23日
ロイヤルホスト
何年ぶりでしょう・・・ロイヤルホストで晩ごはん。

ハッシュドビーフハンバーグ
スープとライスのセット+単品季節野菜のガーデンサラダ

春の洋食小皿
あつあつのハンバーグおいしかったです
昔より、価格がリーズナブルになっている気が。
ハッシュドビーフハンバーグ
スープとライスのセット+単品季節野菜のガーデンサラダ
春の洋食小皿
あつあつのハンバーグおいしかったです

昔より、価格がリーズナブルになっている気が。
2009年04月21日
モッチーナ
ずっと前に、モチクリーム というのをいただきましたが
今回は生フルーツが入った大福
『MOCCINA モッチーナ』
モッチーナフルーツタイプ







普通の大福のおもちより、やわらかいです。
他に、フルーツクリームの入ったもの「ふわふわタイプ」もあります。
今回は生フルーツが入った大福
『MOCCINA モッチーナ』
モッチーナフルーツタイプ
普通の大福のおもちより、やわらかいです。
他に、フルーツクリームの入ったもの「ふわふわタイプ」もあります。
2009年04月20日
造幣局通り抜け
明日は雨なので・・・
今日しかないっっ ということで行ってきました。
『造幣局の通り抜け』




もう散っている桜もありますが、今が満開!な桜もたくさん
今年はお花見が長ーーーく楽しめましたが、大阪ではこちらが見納めでしょうか。
雨ですけど、(←しつこい)
通り抜け、明日までです。
今日しかないっっ ということで行ってきました。
『造幣局の通り抜け』
もう散っている桜もありますが、今が満開!な桜もたくさん

今年はお花見が長ーーーく楽しめましたが、大阪ではこちらが見納めでしょうか。

通り抜け、明日までです。
2009年04月20日
なんばでランチ。
なんばこめじるしにある イタリアン でランチ。
オステリア ラ フォッリア デル ソーレ
『osteria LA FOGLIA del sole』
日替わりパスタランチ 850円
(パスタ・サラダ・スープ・パン・コーヒーor紅茶(HOT/ICE) )

あさりとほうれん草のオイルソースパスタ。
メインランチ 850円
(日替わり肉料理・サラダ・スープ・ライスorパン・コーヒーor紅茶(HOT/ICE) )

チキンのトマトソース
オープン11:30前にもかかわらず、すでに並んでる人が。
食べている間もどんどん、お客さんは増えて大人気のランチみたいです
オステリア ラ フォッリア デル ソーレ
『osteria LA FOGLIA del sole』
日替わりパスタランチ 850円
(パスタ・サラダ・スープ・パン・コーヒーor紅茶(HOT/ICE) )
あさりとほうれん草のオイルソースパスタ。
メインランチ 850円
(日替わり肉料理・サラダ・スープ・ライスorパン・コーヒーor紅茶(HOT/ICE) )
チキンのトマトソース
オープン11:30前にもかかわらず、すでに並んでる人が。
食べている間もどんどん、お客さんは増えて大人気のランチみたいです

2009年04月19日
まるごとポテト ロッテリア
3/31の販売開始から、気になっていたこちら。
ロッテリアの 『まるごとポテト』
今の旬のじゃがいもは 北海道産 マチルダ

産直まるごとポテト 小 270円
「奥能登の粗塩」 をつけていただきます。
お塩おいしいです。ポテトになじんでマイルドな味わい。
ポテトもアツアツでおいしいんですけど・・・
通常のフレンチフライポテト同様、手づかみ なんで
最初アツアツすぎで、ちぎれません・・・
フォークか何かついてるともっと食べやすいんですけれど。

入れ物がかわいい
ロッテリアの 『まるごとポテト』
今の旬のじゃがいもは 北海道産 マチルダ
産直まるごとポテト 小 270円
「奥能登の粗塩」 をつけていただきます。
お塩おいしいです。ポテトになじんでマイルドな味わい。
ポテトもアツアツでおいしいんですけど・・・
通常のフレンチフライポテト同様、手づかみ なんで
最初アツアツすぎで、ちぎれません・・・

フォークか何かついてるともっと食べやすいんですけれど。
入れ物がかわいい

2009年04月13日
信楽のカフェ
信楽にある、カフェやギャラリー、ショップなどが入っている施設。
信楽陶舗 『大小屋 オオゴヤ』 でティータイム。

マロンのタルト
素朴な甘さがいい感じ。
そしてお皿・カップ&ソーサーがおしゃれー

バニラアイス
こちらも、すてきな器で登場。

コーヒーゼリー
ほとんどパフェですね、ボリュームありますっ
館内でこの器たちも買えちゃいます。
ほかにもたくさん信楽焼きの素敵な器が販売されているので、
自宅用やおみやげにも

信楽陶舗 『大小屋 オオゴヤ』 でティータイム。
マロンのタルト
素朴な甘さがいい感じ。
そしてお皿・カップ&ソーサーがおしゃれー

バニラアイス
こちらも、すてきな器で登場。
コーヒーゼリー
ほとんどパフェですね、ボリュームありますっ


ほかにもたくさん信楽焼きの素敵な器が販売されているので、
自宅用やおみやげにも

2009年04月12日
宇治田原で花見 京都
大阪では桜ももう終わりを迎えていますが、
京都府の 『宇治田原町住民体育館』 近くの川沿いではまだ
残り桜がとってもキレイ。
ピーク時を過ぎた今は桜吹雪の中、近所の人が散歩していたりして
静かでのんびりした雰囲気。
お天気も良くてとってものどか~





5月にかけて八重桜が咲くので、これからまだ楽しめます
京都府の 『宇治田原町住民体育館』 近くの川沿いではまだ
残り桜がとってもキレイ。
ピーク時を過ぎた今は桜吹雪の中、近所の人が散歩していたりして
静かでのんびりした雰囲気。
お天気も良くてとってものどか~

5月にかけて八重桜が咲くので、これからまだ楽しめます

2009年04月09日
堀江でランチ イタリアン
今、桜満開の堀江公園近くで久々イタリアンランチ。
『トラットリア デジナーレ』
2、3日前からものすごく食べたかった ペペロンチーノ。
ようやく欲求が満たされました(笑)

いい香りと塩加減
コレですよコレ。食べたかったやつ。

春だからでしょうか、お野菜が甘くておいしいー

そしてお気に入りのふんわりまんまるパン。
ぽかぽか陽気のお店のドアの外に、猫がひなたぼっこしてました。
かわいいー
・・・・
ドア開けるよー
・・・・
開けちゃうよぉ~
・・・・
ド、ドア開けたいんですけど・・・
・・・・
・・・
(無理やりちょっと開けてみた)
・・・・(しかたなしに右前足をちょっとだけあげてくれる)

だから何?
『トラットリア デジナーレ』
2、3日前からものすごく食べたかった ペペロンチーノ。
ようやく欲求が満たされました(笑)
いい香りと塩加減

春だからでしょうか、お野菜が甘くておいしいー

そしてお気に入りのふんわりまんまるパン。
ぽかぽか陽気のお店のドアの外に、猫がひなたぼっこしてました。
かわいいー

ドア開けるよー

開けちゃうよぉ~

ド、ドア開けたいんですけど・・・


・・・


だから何?
2009年04月06日
南堀江のパン屋さん。
ブーランジェリー・ラボ・フィセル
『boulangerie labo ficelle』
たまたま通りかかって見つけた、かわいいパン屋さん。
前回、二種類しかなかったのですが、とってもおいしかったので
再チャレンジ。今回は種類が結構ありました。うれしー

シナモンとレーズンが入ってます。

栗がごろっと入っていて、一番のお気に入り。

いちじくが入っていて、いい感じの甘さ。

シンプルなんですが、味わい深いです。
見た目ハード系なんですけど、
もっちもちの食感にハマってます。
『boulangerie labo ficelle』
たまたま通りかかって見つけた、かわいいパン屋さん。
前回、二種類しかなかったのですが、とってもおいしかったので
再チャレンジ。今回は種類が結構ありました。うれしー

シナモンとレーズンが入ってます。
栗がごろっと入っていて、一番のお気に入り。
いちじくが入っていて、いい感じの甘さ。
シンプルなんですが、味わい深いです。
見た目ハード系なんですけど、
もっちもちの食感にハマってます。

2009年04月04日
2009年04月01日
Grandirのケーキ。 樟葉
樟葉にあるケーキ屋さん。
パティスリー・グランディール
『patisserie Grandir』




生クリームがさっぱりとしていて
あたたかい雰囲気のお店にはふんわり系のおいしそうなケーキがずらり。
今度は焼き菓子なんかも食べてみたいです
パティスリー・グランディール
『patisserie Grandir』
生クリームがさっぱりとしていて

あたたかい雰囲気のお店にはふんわり系のおいしそうなケーキがずらり。
今度は焼き菓子なんかも食べてみたいです
