2006年12月03日
CORINNE BAILEY RAE
久々に女性アーティストのCD購入。
コリーヌ・ベイリー・レイ
『CORINNE BAILEY RAE 』

今回は後悔のないように(?)〖LIMITED EDITION〗ボーナストラック付。
01. LIKE A STAR
02. ENCHANTMENT
03. PUT YOUR RECORDS ON
04. TILL IT HAPPENS TO YOU
05.TROUBLE SLEEPING
06.CALL ME WHEN YOU GET THIS
07.CHOUX PASTRY HEART
08.BREATHLESS
09.I'D LIKE TO
10.BUTTERFLY
11.SEASONS CHANGE
12.ANOTHER RAINY DAY
視聴
BONUS TRACK
13. EMERALDINE
14. PUT YOUR RECORDS ON (ACOUSTIC)
15. LIKE A STAR (ACOUSTIC)
心地よい声で癒されます
(なんだか、最近買うCDが癒し系・・・心病んでる?
)
来日するんですね、行きたいなぁ
CORINNE BAILEY RAE
2007/2/1(木)
大阪 心斎橋クラブクアトロ
OPEN 18:00 / START 19:00
TICKET ¥6,000-(税込/ALL STANDING/1DRINK付)
INFO:心斎橋クラブクアトロ 06-6281-8181
チケット発売:11/25(土)
コリーヌ・ベイリー・レイ
『CORINNE BAILEY RAE 』

今回は後悔のないように(?)〖LIMITED EDITION〗ボーナストラック付。
01. LIKE A STAR
02. ENCHANTMENT
03. PUT YOUR RECORDS ON
04. TILL IT HAPPENS TO YOU
05.TROUBLE SLEEPING
06.CALL ME WHEN YOU GET THIS
07.CHOUX PASTRY HEART
08.BREATHLESS
09.I'D LIKE TO
10.BUTTERFLY
11.SEASONS CHANGE
12.ANOTHER RAINY DAY
視聴

BONUS TRACK
13. EMERALDINE
14. PUT YOUR RECORDS ON (ACOUSTIC)
15. LIKE A STAR (ACOUSTIC)
心地よい声で癒されます

(なんだか、最近買うCDが癒し系・・・心病んでる?


CORINNE BAILEY RAE
2007/2/1(木)
大阪 心斎橋クラブクアトロ
OPEN 18:00 / START 19:00
TICKET ¥6,000-(税込/ALL STANDING/1DRINK付)
INFO:心斎橋クラブクアトロ 06-6281-8181
チケット発売:11/25(土)
2006年11月12日
BROKEDOWN MELODY
CDは、タワレコへぶらっと行って買うことが多いですが、
今回は
狙い買い(?)です。
サウンドトラック ブロークダウン メロディ
『a brokedown melody』

『ブロークダウン・メロディー』はトラディショナルなサーフ・フィルムのスタイルに基づいている作品で、ケリー・スレーター、トム・カレン、ロブ・マチャド、ジャック・ジョンソン、ジェリー・ロペス、マロイ兄弟などのサーファーが ジャマイカ、ハワイ、南米などを巡ったサーフィン映像などが収録されている。
1.The Cave - Culver City Dub Collective
2.Breakdown (film version) - Jack Johnson
3.Know How - Kings of Convenience
4.We Need Love - Johnny Osbourne
5.Transfiguration #1 - M. Ward
6.Let It Be Sung - Jack Johnson w/ Matt Costa and Zach Gill
7.Goodbye - Eddie Vedder
8.Needles in My Eyes - The Beta Band
9.Window - Doug Martsch (from Built to Spill)
10.The Road - Matt Costa
11.Vuelvo Al Sur (Koop Remix) - Astor Piazzolla
12.Home - Jack Johnson
13.Humans Need Humans - Mt. Egypt (bonus track)
視聴
Jack Johnsonで十分癒されるんですけど・・・
ハワイアンなサウンド、さらに癒されます。
寝るときに聴くと最後までなかなか聴けません、心地よくて・・・笑
今回は

サウンドトラック ブロークダウン メロディ
『a brokedown melody』

『ブロークダウン・メロディー』はトラディショナルなサーフ・フィルムのスタイルに基づいている作品で、ケリー・スレーター、トム・カレン、ロブ・マチャド、ジャック・ジョンソン、ジェリー・ロペス、マロイ兄弟などのサーファーが ジャマイカ、ハワイ、南米などを巡ったサーフィン映像などが収録されている。
1.The Cave - Culver City Dub Collective
2.Breakdown (film version) - Jack Johnson
3.Know How - Kings of Convenience
4.We Need Love - Johnny Osbourne
5.Transfiguration #1 - M. Ward
6.Let It Be Sung - Jack Johnson w/ Matt Costa and Zach Gill

7.Goodbye - Eddie Vedder
8.Needles in My Eyes - The Beta Band
9.Window - Doug Martsch (from Built to Spill)
10.The Road - Matt Costa
11.Vuelvo Al Sur (Koop Remix) - Astor Piazzolla
12.Home - Jack Johnson
13.Humans Need Humans - Mt. Egypt (bonus track)
視聴

Jack Johnsonで十分癒されるんですけど・・・
ハワイアンなサウンド、さらに癒されます。


2006年11月02日
Dr. Feelgood ドクターフィールグッド
先日、タワーレコードへ行ったら・・・
DR FEELGOOD
『DOWN BY THE JETTY - Collectors Edition』 『ダウン・バイ・ザ・ジェティ(コレクターズ・エディション)』
なるものが、置かれていてびっくりっっ
お気に入り70’sのなかでもちょっとマイナーだったので・・・(笑)

↑うれしくて、つい 視聴 ということも忘れて聴きいってしまいました。
さっそく、家へ帰ってアルバムを聴きなおそうと思ったら・・・
????
・・・ない。
たしかに、あったはずなのに「また」 ない・・・
実は、先日もあったはずのLynyrd Skynyrdの1stアルバムがなくて
買いなおしたところなんです


誰かに70’Sの1st ばかりを貸したっきりなのか????
はぁ・・・しかたありません。また買いなおします
せっかくだから、『DOWN BY THE JETTY - Collectors Edition』 だ
かわりに、コチラを聴いて今日は寝ます


Dr. Feelgood 『PRIVATE PRACTICE 』 『SNEAKIN' SUSPICION 』
DR FEELGOOD
『DOWN BY THE JETTY - Collectors Edition』 『ダウン・バイ・ザ・ジェティ(コレクターズ・エディション)』
なるものが、置かれていてびっくりっっ

お気に入り70’sのなかでもちょっとマイナーだったので・・・(笑)

↑うれしくて、つい 視聴 ということも忘れて聴きいってしまいました。

さっそく、家へ帰ってアルバムを聴きなおそうと思ったら・・・
????
・・・ない。

たしかに、あったはずなのに「また」 ない・・・

実は、先日もあったはずのLynyrd Skynyrdの1stアルバムがなくて
買いなおしたところなんです



誰かに70’Sの1st ばかりを貸したっきりなのか????
はぁ・・・しかたありません。また買いなおします

せっかくだから、『DOWN BY THE JETTY - Collectors Edition』 だ

かわりに、コチラを聴いて今日は寝ます



Dr. Feelgood 『PRIVATE PRACTICE 』 『SNEAKIN' SUSPICION 』
2006年09月27日
Big Strides 2nd CRY IT ALL OUT
ビッグストライズ
BIG STRIDESの2nd アルバムも出てましたのでさっそく購入。
『cry it all out 』

01. £2.49
02. She Drinks Whiskey
03. Sing To Me
04. Do It Again
05. Let's Get Nice
06. Always Together
07. So Long
08. Breakfast
09. The Joys Of Spring
10. Pretty In C
11. Cry It All Out
12. Cookies (Donald's Theme)
13. Smiling
14. What's Wrong With Lucy
15. Sour Cream
16. Sad Songs
日本盤のみ↓
17. ウィンター・サンライト
18. シーヤ・ゼン
19. ワッツ・ロング・ウィズ・ルーシー?(RADIO SESSION)
20. 1000スリープス
1st より おもしろくなってます。
あいたた・・・またもや日本盤かっとけば良かったかな
BIG STRIDESの2nd アルバムも出てましたのでさっそく購入。


01. £2.49
02. She Drinks Whiskey
03. Sing To Me

04. Do It Again
05. Let's Get Nice
06. Always Together
07. So Long

08. Breakfast
09. The Joys Of Spring
10. Pretty In C
11. Cry It All Out

12. Cookies (Donald's Theme)
13. Smiling
14. What's Wrong With Lucy
15. Sour Cream
16. Sad Songs

日本盤のみ↓
17. ウィンター・サンライト
18. シーヤ・ゼン
19. ワッツ・ロング・ウィズ・ルーシー?(RADIO SESSION)
20. 1000スリープス
1st より おもしろくなってます。
あいたた・・・またもや日本盤かっとけば良かったかな

2006年09月27日
JOHN MAYER CONTINUUM
ジョン・メイヤー コンティニュアム
JOHN MAYER 『CONTINUUM』

1. Waiting On The World To Change
2. I Don't Trust Myself (With Loving You)
3. Belief
4. Gravity
5. The Heart Of Life
6. Vultures
7. Stop This Train
8. Slow Dancing In A Burning Room
9. Bold As Love
10. Dreaming With A Broken Heart
11. In Repair
12. I'm Gonna Find Another You
タワレコ行っていつものように視聴のはしごで・・・一耳ボレです。
『ジョンメイヤー』 名前は知ってましたが・・・
すみません、良すぎて言葉にできません・・・
あぁぁ~もぉぉ~っっ


ボーナストラック入ったほうにすればよかったっっ
JOHN MAYER 『CONTINUUM』

1. Waiting On The World To Change
2. I Don't Trust Myself (With Loving You)
3. Belief
4. Gravity
5. The Heart Of Life
6. Vultures
7. Stop This Train
8. Slow Dancing In A Burning Room
9. Bold As Love
10. Dreaming With A Broken Heart
11. In Repair
12. I'm Gonna Find Another You
タワレコ行っていつものように視聴のはしごで・・・一耳ボレです。
『ジョンメイヤー』 名前は知ってましたが・・・
すみません、良すぎて言葉にできません・・・
あぁぁ~もぉぉ~っっ



ボーナストラック入ったほうにすればよかったっっ
2006年08月14日
LET IT BLEED ザ・ローリング・ストーンズ
今日は暑すぎてほとんど外出しなかったかわりに音楽三昧
ザ・ローリング・ストーンズ レット・イット・ブリード
THE ROLLING SOTNES 『LET IT BLEED』

1.Gimme Shelter
2. Love in Vain
3. Country Honk
4.Live With Me
5. Let It Bleed
6.Midnight Rambler
7.You Got the Silver
8.Monkey Man
9.You Can't Always Get What You Want
カントリーっぽくて、いつものストーンズとはちょっと違うサウンドがまたいい感じ。
ストーンズのアルバムでも特に好きな一枚です

ザ・ローリング・ストーンズ レット・イット・ブリード
THE ROLLING SOTNES 『LET IT BLEED』

1.Gimme Shelter
2. Love in Vain
3. Country Honk

4.Live With Me
5. Let It Bleed

6.Midnight Rambler
7.You Got the Silver
8.Monkey Man

9.You Can't Always Get What You Want

カントリーっぽくて、いつものストーンズとはちょっと違うサウンドがまたいい感じ。
ストーンズのアルバムでも特に好きな一枚です

2006年07月24日
デフレパードDef Leppard Yeah!
久しぶりっっデフレパ!しかも70’sのカバーアルバム!
一曲目で即買いです(笑)
DEF LEPPARD 『Yeah!』

1. 20th Century Boy
2. Rock On
3. Hanging On The Telephone
4. Waterloo Sunset
5. Hell Raiser
6. 10538 Overture
7. Street Life
8. Drive-In Saturday
9. Little Bit Of Love
10. The Golden Age Of Rock 'n' Roll
11. No Matter What
12. He's Gonna Step On You Again
13. Don't Believe A Word
14. Stay With Me
スカッとする一枚です
(でも邦タイトルが『イェーイ!』って・・・なんだかイメージ変わっちゃうんですけど
)
一曲目で即買いです(笑)
DEF LEPPARD 『Yeah!』

1. 20th Century Boy

2. Rock On
3. Hanging On The Telephone
4. Waterloo Sunset

5. Hell Raiser

6. 10538 Overture
7. Street Life
8. Drive-In Saturday
9. Little Bit Of Love
10. The Golden Age Of Rock 'n' Roll

11. No Matter What
12. He's Gonna Step On You Again
13. Don't Believe A Word
14. Stay With Me

スカッとする一枚です

(でも邦タイトルが『イェーイ!』って・・・なんだかイメージ変わっちゃうんですけど

2006年07月19日
Wilco ウィルコ
最近、友達に聴かせてもらってからハマっています。
ただいまお気に入りの一枚はコレ。
「Yankee Hotel Foxtrot ヤンキー・ホテル・フォックストロット」
Wilco
『I Am Trying To Break Your Heart 』 『Jesus, etc.』 が
味わいのある声と不思議なsoundがクセなります
ただいまお気に入りの一枚はコレ。
「Yankee Hotel Foxtrot ヤンキー・ホテル・フォックストロット」

『I Am Trying To Break Your Heart 』 『Jesus, etc.』 が

味わいのある声と不思議なsoundがクセなります

2006年06月18日
BEN HARPER ベンハーパー
久しぶりにCD購入。
今回は BEN HARPERの 『BOTH SIDES OF THE GUN』

実は彼のアルバムを買ったのは今回が初めて。
BOTH SIDES・・・ということで 二枚組みのアルバムです。
スローテンポな一枚とソウルフルな渋い一枚。
私のお気に入りは・・・渋い一枚っっ
今回は BEN HARPERの 『BOTH SIDES OF THE GUN』

実は彼のアルバムを買ったのは今回が初めて。
BOTH SIDES・・・ということで 二枚組みのアルバムです。
スローテンポな一枚とソウルフルな渋い一枚。
私のお気に入りは・・・渋い一枚っっ

2006年05月04日
Big Strides
最近ぶらっとタワーレコードに行っては適当に視聴し、気に入ったCDを買うのが楽しいです。
今回はベースとドラムのきいたsoundが気に入ってコレ。



Big Strides 『SMALL TOWN,BIG STRIDES』
UKのG.Loveって店で書いてありましたけど・・・どうでしょう。
G.Loveはブルースよりで、彼らはジャズより?
よくわかりませんが・・・
G.Loveはアウトドア
で、彼らはインドア
って感じも・・・
それはやっぱりUKだから?(笑)
どちらも好きです。
今回はベースとドラムのきいたsoundが気に入ってコレ。



Big Strides 『SMALL TOWN,BIG STRIDES』
UKのG.Loveって店で書いてありましたけど・・・どうでしょう。
G.Loveはブルースよりで、彼らはジャズより?
よくわかりませんが・・・
G.Loveはアウトドア


それはやっぱりUKだから?(笑)
どちらも好きです。

2006年04月18日
MOTT THE HOOPLE
お気に入り70’Sのひとつ
MOTT THE HOOPLEの話題を見つけてちょっとうれしくなりました。
モット・ザ・フープル&イアン・ハンター紙ジャケ化
グラム・ロック全盛時、いかにも英国的なロックンロールで人気を博したモット・ザ・フープルと、そのリーダーであるイアン・ハンターの諸作品が紙ジャケット化されることになりました。発売されるのは、フープルは『すべての若き野郎ども』(72年)から76年のベスト盤『黄金の軌跡(モット・ザ・フープル物語)』まで、人気・作品のクオリティともに絶頂期の5作品。ハンターは『双子座伝説』(75年)から『オーヴァーナイト・エンジェルス』(77年)までの初期3作となっています。発売はすべて7月5日の予定です。(CDジャーナル)

ベストいいです!
MOTT THE HOOPLEの話題を見つけてちょっとうれしくなりました。

モット・ザ・フープル&イアン・ハンター紙ジャケ化
グラム・ロック全盛時、いかにも英国的なロックンロールで人気を博したモット・ザ・フープルと、そのリーダーであるイアン・ハンターの諸作品が紙ジャケット化されることになりました。発売されるのは、フープルは『すべての若き野郎ども』(72年)から76年のベスト盤『黄金の軌跡(モット・ザ・フープル物語)』まで、人気・作品のクオリティともに絶頂期の5作品。ハンターは『双子座伝説』(75年)から『オーヴァーナイト・エンジェルス』(77年)までの初期3作となっています。発売はすべて7月5日の予定です。(CDジャーナル)

ベストいいです!

2006年04月04日
THE KINKS
70’Sが大好きでこのTHE KINKS 『MUSWELL HILLBILLIES』はお気に入りの一枚。
そういやずいぶん前、知り合いのBARでお願いしてこのCDをかけてもらったら、見知らぬ外国人に『探してたんだこれっっ貸してくれ~』って言われてびっくりしたことあります(笑)
・・・ナンパじゃありませんよ。