2006年04月29日
日本橋 プルミエール
今日は日本橋黒門市場近くにある『プルミエール』
に大好きなケーキを買いに行ってきました。

ここのダイアモンドベリーのミルフィーユ
感動ものですっっ

ダイアモンドベリーのミルフィーユ
¥550(~4月下旬)
もぉ~美味しすぎて・・・言葉では表現できません(笑)
残念ながら今日は行くのが遅くて買えませんでした


その代わりにダイアモンドベリーのショートケーキ美味しいです

でもやっぱり次は必ずミルフィーユを!!!
・・・ちょっとまって・・・・
ダイアモンドベリーのミルフィーユ
¥550(~4月下旬)
4月下旬???
次は無い?
に大好きなケーキを買いに行ってきました。

ここのダイアモンドベリーのミルフィーユ
感動ものですっっ


ダイアモンドベリーのミルフィーユ
¥550(~4月下旬)
もぉ~美味しすぎて・・・言葉では表現できません(笑)
残念ながら今日は行くのが遅くて買えませんでした



その代わりにダイアモンドベリーのショートケーキ美味しいです


でもやっぱり次は必ずミルフィーユを!!!
・・・ちょっとまって・・・・
ダイアモンドベリーのミルフィーユ
¥550(~4月下旬)
4月下旬???

次は無い?

2006年04月29日
シュラスカリア エテルナ
心斎橋にあるブラジル料理の店 『EternA(エテルナ)』 へ行って来ました。

ブラジル料理とシュラスコのバイキングなんですが、ブラジル料理って???
と興味津々!ポテトを使ったものが多いのが意外でした。
ポテトサラダ・マッシュポテト・フライドポテト・コロッケなど・・・
変わったところでは<パルミット(ヤシの芽)>ってのがあって、ボイルしてあるんですが、太いホワイトアスパラみたいな・・・(笑)おいしかったです。あと豆の煮込みも◎
メインのシュラスコですが牛やら豚やら鳥やらたくさん種類があって食べ切れません!
テーブルの上に丸い緑色の札があって裏は赤色になってるんです。
緑の面を見せておくと・・・どんどこシュラスコ持ってきます。
最初は律儀にもらってたんですけど、来るわ来るわ・・・
あわてて
赤色に裏返しました(笑)
味付けはスパイシーな辛いものではなくて、ソルト&ペッパーでしっかり味。
全体的にジューシーな肉というよりしっかり焼いてある+塩きいてるかんじなので

すすみますよ~
しばらく休憩しておそるおそる札をゴーサインにすると・・・・
次にやってきたのは、なにやら串に刺さった小さなかたまり。・・・????
『チキンの
心臓デース』
「イ、イリマセーン」 ←思わずこっちもナマっちゃいましたよ
『ハジメテデスカー?オイシイヨ』
結局押しに負けていただきました
味は弾力のあるレバーみたいな・・・
あと、45分ごとにボサノバの演奏が聴けます。
お腹いっぱいになって眠いところにどどめかなりいい感じです。
値段は夜:女性3300円 男性3500円 (ドリンク別)
おトクなクーポン使えば:女性3300→2970円 男性3500円→3150円

ブラジル料理とシュラスコのバイキングなんですが、ブラジル料理って???
と興味津々!ポテトを使ったものが多いのが意外でした。
ポテトサラダ・マッシュポテト・フライドポテト・コロッケなど・・・
変わったところでは<パルミット(ヤシの芽)>ってのがあって、ボイルしてあるんですが、太いホワイトアスパラみたいな・・・(笑)おいしかったです。あと豆の煮込みも◎
メインのシュラスコですが牛やら豚やら鳥やらたくさん種類があって食べ切れません!
テーブルの上に丸い緑色の札があって裏は赤色になってるんです。
緑の面を見せておくと・・・どんどこシュラスコ持ってきます。
最初は律儀にもらってたんですけど、来るわ来るわ・・・
あわてて

味付けはスパイシーな辛いものではなくて、ソルト&ペッパーでしっかり味。
全体的にジューシーな肉というよりしっかり焼いてある+塩きいてるかんじなので


しばらく休憩しておそるおそる札をゴーサインにすると・・・・
次にやってきたのは、なにやら串に刺さった小さなかたまり。・・・????
『チキンの

「イ、イリマセーン」 ←思わずこっちもナマっちゃいましたよ

『ハジメテデスカー?オイシイヨ』
結局押しに負けていただきました


あと、45分ごとにボサノバの演奏が聴けます。
お腹いっぱいになって眠いところに

値段は夜:女性3300円 男性3500円 (ドリンク別)
おトクなクーポン使えば:女性3300→2970円 男性3500円→3150円
2006年04月28日
パク森 カレーパン
サンクスなんばHatch店で見つけました。

『ぱく森』 の カレーパン
なかなかおいしかったです
中辛と書いてありますが、そんなに辛くありませんでした。
有名なカレー店のものなんですね。
パク森 店舗データ
新作メニューで復活した人気店
横濱カレーミュージアムの8階。「TVチャンピオン」カレー職人選手権でチャンピオンになった森幸男氏が、日本人向けに創作したカレーで勝負。横濱カレーミュージアムが開店した当時にも出店していたが一時退店。2004年3月、1年ぶりに新作3種を携えて復活した。女性を意識したヘルシーでまろやかな味が特徴。

『ぱく森』 の カレーパン
なかなかおいしかったです

中辛と書いてありますが、そんなに辛くありませんでした。
有名なカレー店のものなんですね。
パク森 店舗データ
新作メニューで復活した人気店
横濱カレーミュージアムの8階。「TVチャンピオン」カレー職人選手権でチャンピオンになった森幸男氏が、日本人向けに創作したカレーで勝負。横濱カレーミュージアムが開店した当時にも出店していたが一時退店。2004年3月、1年ぶりに新作3種を携えて復活した。女性を意識したヘルシーでまろやかな味が特徴。
2006年04月27日
中国点心 陶陶居
中華といえば・・・ヒルトンプラザ イーストにある 『中国点心 陶陶居』
ディナーもお手ごろ、ボリュームもあって美味しいのでかなり好きなお店です。
特に気に入っているのが・・・セットについてるボイル野菜

コレ
控えめな一品です・・・かなり付け合せな感じです・・・
でもいい味でちゃってるんです、これが。
薄味なんですけど飽きません。
『大盛りでお願いしますっっ』ってぐらい。
前回はふんぱつ(?)してペアセットにしてみました。
写真じゃ見づらいですが・・・
ちゃんと つ・い・て ますよボイル野菜
野菜を語りすぎて忘れてました。もうひとつあるんです、お気に入り。
マンゴプリン
実はこのお店教えていただくまで食べたことなかったんです

こんなに美味しいものだったなんて・・・今まで知らなかったこと悔やまれます
中国料理 小龍 OCATモール店は姉妹店らしく、

ここでもこのマンゴプリン
食べられるようです
ディナーもお手ごろ、ボリュームもあって美味しいのでかなり好きなお店です。
特に気に入っているのが・・・セットについてるボイル野菜



控えめな一品です・・・かなり付け合せな感じです・・・
でもいい味でちゃってるんです、これが。
薄味なんですけど飽きません。
『大盛りでお願いしますっっ』ってぐらい。
前回はふんぱつ(?)してペアセットにしてみました。
写真じゃ見づらいですが・・・

ちゃんと つ・い・て ますよボイル野菜
野菜を語りすぎて忘れてました。もうひとつあるんです、お気に入り。


実はこのお店教えていただくまで食べたことなかったんです


こんなに美味しいものだったなんて・・・今まで知らなかったこと悔やまれます

中国料理 小龍 OCATモール店は姉妹店らしく、

ここでもこのマンゴプリン


2006年04月26日
ドラゴン・ダイニング
毎月一度は必ずここでランチ食べてますっっ
香里園にある<ドラゴン・ダイニング>
え?こんなところに?!こんな店が?!です。
香里園駅徒歩5分といえど意表をついた場所なので見つけにくいのですが
雰囲気良いし、ゆったり優雅に食事できます。
ランチは1,000円くらい~で中華だけでなく、イタリアン、洋食系とランチのメニューも多い!
飲茶も注文してから作られるのであつあつ出来立てボリュームもあってお腹も大満足です。
おすすめは迷わず『エビチリ』!!!海老好きな方・・・必食ですっっ



本当は他のイタリアンや洋食系ランチも食べてみたいのですが、当分この『エビチリ』の誘惑から逃れることができませんので・・・



京阪香里園駅より徒歩5分
寝屋川市 香里南之町26-13 香里プラザ
072-802-2228
Lunch Time 11:30~14:30、Dinner Time 18:00~23:00
不定休

2006年04月19日
Afternoon Tea の バナーヌ
お友達が心斎橋のGrand Afternoon Tea で買ってきてくれました

『バナーヌ』という名前のとおり中にバナナが入っています。しかもたっぷりと
見かけによらずかなりずっしりとしていてボリュームがありますが、
バナナをはさんで焼き上げてあるのでバナナの風味がほどよく残されていて、甘さも控えめ、
めちゃめちゃおいしいですっっ
コーヒーにすごく合います
(私のおいしさバロメーター・・・笑)
かなり気に入ってしまいました

『バナーヌ』という名前のとおり中にバナナが入っています。しかもたっぷりと

見かけによらずかなりずっしりとしていてボリュームがありますが、
バナナをはさんで焼き上げてあるのでバナナの風味がほどよく残されていて、甘さも控えめ、
めちゃめちゃおいしいですっっ

コーヒーにすごく合います
(私のおいしさバロメーター・・・笑)
かなり気に入ってしまいました

2006年04月18日
MOTT THE HOOPLE
お気に入り70’Sのひとつ
MOTT THE HOOPLEの話題を見つけてちょっとうれしくなりました。
モット・ザ・フープル&イアン・ハンター紙ジャケ化
グラム・ロック全盛時、いかにも英国的なロックンロールで人気を博したモット・ザ・フープルと、そのリーダーであるイアン・ハンターの諸作品が紙ジャケット化されることになりました。発売されるのは、フープルは『すべての若き野郎ども』(72年)から76年のベスト盤『黄金の軌跡(モット・ザ・フープル物語)』まで、人気・作品のクオリティともに絶頂期の5作品。ハンターは『双子座伝説』(75年)から『オーヴァーナイト・エンジェルス』(77年)までの初期3作となっています。発売はすべて7月5日の予定です。(CDジャーナル)

ベストいいです!
MOTT THE HOOPLEの話題を見つけてちょっとうれしくなりました。

モット・ザ・フープル&イアン・ハンター紙ジャケ化
グラム・ロック全盛時、いかにも英国的なロックンロールで人気を博したモット・ザ・フープルと、そのリーダーであるイアン・ハンターの諸作品が紙ジャケット化されることになりました。発売されるのは、フープルは『すべての若き野郎ども』(72年)から76年のベスト盤『黄金の軌跡(モット・ザ・フープル物語)』まで、人気・作品のクオリティともに絶頂期の5作品。ハンターは『双子座伝説』(75年)から『オーヴァーナイト・エンジェルス』(77年)までの初期3作となっています。発売はすべて7月5日の予定です。(CDジャーナル)

ベストいいです!

2006年04月17日
東京観光
初めて東京へ

行ってきました。


友達と”東京はとバスツアー”にてベタに観光。
ただのツアーじゃ面白くないので、勉強兼ねて外国人観光客向けのツアーを選んでみました。
これがなかなか楽しかったんですよ。いろんな国の方がいましたが、みんな興味深げにガイドに耳を傾けてました。良い雰囲気の中、1外国人になっての観光、オススメです






友達と”東京はとバスツアー”にてベタに観光。
ただのツアーじゃ面白くないので、勉強兼ねて外国人観光客向けのツアーを選んでみました。
これがなかなか楽しかったんですよ。いろんな国の方がいましたが、みんな興味深げにガイドに耳を傾けてました。良い雰囲気の中、1外国人になっての観光、オススメです

2006年04月09日
SEED 修正テープ
消しゴム
でおなじみSEED。
そのSEEDの修正テープ。

堺筋本町にあるイケマンでやっと見つけました。
昨年文具フェアーなるイベントへ行った際プレゼンしていたこの商品、めちゃくちゃ使いやすくて気に入り探していたのですがなかなか見つからなくて・・・
うれしー
でも・・・
なんで”あぶらとり紙”って思いませんか。
もちろん、その場でプレゼンしてた方につっこんでしまいました。
かなり当惑されていましたが結局たしか・・・『き、気持ちですっ』
気持ちよくいただいておきます(笑)

そのSEEDの修正テープ。

堺筋本町にあるイケマンでやっと見つけました。
昨年文具フェアーなるイベントへ行った際プレゼンしていたこの商品、めちゃくちゃ使いやすくて気に入り探していたのですがなかなか見つからなくて・・・
うれしー


もちろん、その場でプレゼンしてた方につっこんでしまいました。
かなり当惑されていましたが結局たしか・・・『き、気持ちですっ』
気持ちよくいただいておきます(笑)
2006年04月04日
THE KINKS
70’Sが大好きでこのTHE KINKS 『MUSWELL HILLBILLIES』はお気に入りの一枚。
そういやずいぶん前、知り合いのBARでお願いしてこのCDをかけてもらったら、見知らぬ外国人に『探してたんだこれっっ貸してくれ~』って言われてびっくりしたことあります(笑)
・・・ナンパじゃありませんよ。
2006年04月02日
中国のお茶
中国のお土産にお茶をもらいました。花の鞠のようでとてもかわいい
さっそく飲んでみようっと
カップにお湯をそそいでしばらく待つこと数分・・・
い、いそぎんちゃく?
・・・もちろんおいしくいただきましたよ。
2006年04月02日
2006年04月02日
お花見
大阪市立大学理学部付属植物園でお花見してきました。この植物園、四季折々の花が楽しめるしけっこう広いのでお散歩に最適ピクニックがてらお弁当持ってよく行きます
今は桜以外の花も咲きはじめていてすごくいい感じ。
来週あたり絶好の花見日和だと思います!雨じゃないといいですけど