2009年01月31日
枚方宿ロール
『枚方宿ロール』 という名前だそうです。


国内産小麦、和三盆、卵を使用した「ふわふわ」生地に、
静岡産の抹茶を練りこんだ求肥、とろけるくちどけの生クリーム、
大粒の黒豆を巻き込んだ甘さ控えめのロールケーキです。
生クリームの間にある求肥が東海道に、黒豆が宿場町に見えることも
<枚方宿ろーる>の名前に由来しています。
ひらかた店・くずはモール店のケーキ工房グーテで販売。
1本 1,155円
中のもっちりした求肥がアクセントになってておいしい
国内産小麦、和三盆、卵を使用した「ふわふわ」生地に、
静岡産の抹茶を練りこんだ求肥、とろけるくちどけの生クリーム、
大粒の黒豆を巻き込んだ甘さ控えめのロールケーキです。
生クリームの間にある求肥が東海道に、黒豆が宿場町に見えることも
<枚方宿ろーる>の名前に由来しています。
ひらかた店・くずはモール店のケーキ工房グーテで販売。
1本 1,155円
中のもっちりした求肥がアクセントになってておいしい

2009年01月26日
DRAGON RED RIVER 西宮ガーデンズ
西宮ガーデンズへ行ってきました。
歩きつかれてめちゃめちゃお腹がすいていたので・・・
晩ごはんはガッツリ系で。
チャイニーズ・ダイナー ドラゴン レッド リバー
『DRAGON RED RIVER 阪急西宮ガーデンズ』





中華風な感じです。
歩きつかれてめちゃめちゃお腹がすいていたので・・・
晩ごはんはガッツリ系で。
チャイニーズ・ダイナー ドラゴン レッド リバー
『DRAGON RED RIVER 阪急西宮ガーデンズ』
中華風な感じです。
2009年01月25日
ビーゴリ 西宮 イタリアン
天六にあったころ大好きでよく行っていたイタリアンのお店。
『トラットリア ビーゴリ』
西宮に移転してしまってからずいぶんたって、ようやく行くことができました。
サラダランチ 1800円 (パン・前菜・有機野菜サラダ・パスタ・デザート・ドリンク)



メインのサラダ。
初めて食べたときはびっくりしました。
でっかいボールで出てくるんです。
これにハマって通っていました。サラダ大好きな私にはパーフェクトだったんで。
若干、内容は変わってましたけど、ほんと幸せ

パスタもついてます。量もあって
お友達はパスタランチ 1500円(パン・スープ・パスタ・デザート・ドリンク)


最後はデザートとコーヒーで。

今回のデザートは 「かぼちゃのプリン」 まったりとしていて美味しー
ランチメニューは若干以前とは変わっていましたが、
有機野菜のサラダが食べれて大満足。
『トラットリア ビーゴリ』
西宮に移転してしまってからずいぶんたって、ようやく行くことができました。
サラダランチ 1800円 (パン・前菜・有機野菜サラダ・パスタ・デザート・ドリンク)
メインのサラダ。
初めて食べたときはびっくりしました。
でっかいボールで出てくるんです。
これにハマって通っていました。サラダ大好きな私にはパーフェクトだったんで。
若干、内容は変わってましたけど、ほんと幸せ

パスタもついてます。量もあって

お友達はパスタランチ 1500円(パン・スープ・パスタ・デザート・ドリンク)
最後はデザートとコーヒーで。
今回のデザートは 「かぼちゃのプリン」 まったりとしていて美味しー


有機野菜のサラダが食べれて大満足。
2009年01月21日
墨国回転鶏料理 ケリコ QueRico 天満
天満にあるメキシコ料理の店で晩ごはん。
ボッコクカイテントリリョウリケリコ
『墨国回転鶏料理 QueRico』

タコス(チキン) メキシコ料理といえばタコス。アボガドも入っていて

付け出しにでてきた自家製チップス、フレッシュトマトサルサ。
このトマトサルサ(他の料理にもついてる)、めちゃおいしいーー

タキートス メキシコ風えび春巻
・・・って大胆
エビ殻ごとです。頭出ちゃってます。

大好きなケサディージャ。間のチーズとさっくり生地がたまりません。

ライスコロッケのカカオ煮込み。
小さいながらに濃厚ソースで食べ応えあり。カカオの香りが

メキシコ風リゾット。(海鮮)
ライス続きで・・・味がしっかりしてて、ビールと合いそう。
カルピスサワーでいただきましたが(笑)
お腹いっぱい食べて一人2000円くらいとお手頃にメキシカンが味わえます!
今回はお腹いっぱいで食べれませんでしたけど、次は墨国回転鶏 食べたいっっ
お肉が回りながらいい感じに焼けてて・・・すんごい美味しそうだったんです

店内は屋台っぽくていい感じ。
ボッコクカイテントリリョウリケリコ
『墨国回転鶏料理 QueRico』
タコス(チキン) メキシコ料理といえばタコス。アボガドも入っていて

付け出しにでてきた自家製チップス、フレッシュトマトサルサ。
このトマトサルサ(他の料理にもついてる)、めちゃおいしいーー
タキートス メキシコ風えび春巻
・・・って大胆

エビ殻ごとです。頭出ちゃってます。
大好きなケサディージャ。間のチーズとさっくり生地がたまりません。

ライスコロッケのカカオ煮込み。
小さいながらに濃厚ソースで食べ応えあり。カカオの香りが

メキシコ風リゾット。(海鮮)
ライス続きで・・・味がしっかりしてて、ビールと合いそう。
カルピスサワーでいただきましたが(笑)

今回はお腹いっぱいで食べれませんでしたけど、次は墨国回転鶏 食べたいっっ
お肉が回りながらいい感じに焼けてて・・・すんごい美味しそうだったんです



2009年01月20日
フルーツデニッシュ Centre de village
近鉄長野線 喜志駅から少し歩いたところにあるベーカリーレストラン
『Centre de village -サントル・ドゥ・ヴィラージュ』
↑
何回読んでも覚えられません(笑)
というお店で両親がおいしそうなパンを買ってきてくれました。



苺のデニッシュおいしいー
HPを見るととっても広いお店。ベーカリーのほかケーキもあって
レストランでは和洋の食事も楽しめるみたいです。
かなり魅力的 魅力的 魅力的・・・
次、ぜったい連れて行ってもらいますっっ
『Centre de village -サントル・ドゥ・ヴィラージュ』
↑
何回読んでも覚えられません(笑)
というお店で両親がおいしそうなパンを買ってきてくれました。
苺のデニッシュおいしいー

HPを見るととっても広いお店。ベーカリーのほかケーキもあって
レストランでは和洋の食事も楽しめるみたいです。


次、ぜったい連れて行ってもらいますっっ

2009年01月19日
バームクーヘン greenburug
都島区 片町に オープンしたバウムクーヘン専門店へ行ってきました。
「グリーンブルグ・バウムクーヘン」

ミニバーム ショコラ とプレーン 各220円

チョコでコーティングされたミニバーム。
いろんな種類があります。 各250円
普通よりちょっとお値段は高めですけど、いろんな種類があっておもしろいです。
ちょっとかわっているので土産には
ホールのバームクーヘン、ロールケーキみたいなバームクーヘンもあり。
イートインスペースは下のフロアーにあって、焼きたてのバームクーヘンがいただけます。
「グリーンブルグ・バウムクーヘン」
ミニバーム ショコラ とプレーン 各220円
チョコでコーティングされたミニバーム。
いろんな種類があります。 各250円
普通よりちょっとお値段は高めですけど、いろんな種類があっておもしろいです。
ちょっとかわっているので土産には

ホールのバームクーヘン、ロールケーキみたいなバームクーヘンもあり。
イートインスペースは下のフロアーにあって、焼きたてのバームクーヘンがいただけます。
2009年01月18日
ITARIAN DINING T's 牧野
牧野で晩ごはん。
『ITARIAN DINING T's』
パスタセット(サラダ、パスタ、パン、デザート、ドリンク) ¥1,500




追加で生ハムのピザ。 1200円くらい。

ピザというよりサラダっぽいです。ヘルシーな一品。


コーヒー・紅茶以外にゆず茶も選べます。
アットホームな雰囲気でお店の方もとっても親切
『ITARIAN DINING T's』
パスタセット(サラダ、パスタ、パン、デザート、ドリンク) ¥1,500
追加で生ハムのピザ。 1200円くらい。
ピザというよりサラダっぽいです。ヘルシーな一品。
コーヒー・紅茶以外にゆず茶も選べます。


2009年01月16日
とんかつ 堂島 花
予定では中之島バーガーを食べるはずだったのですが・・・
基本的チェックミス。営業18時まででした
というわけで、通りすがりに見つけたお店で晩ごはん。
『とんかつ 堂島 花』


2人用かつ盛り合わせ。 2700円くらい。
いろんな種類が食べられて
さっくりエビフライ&タルタルソース・・・幸せ


ご飯・お味噌汁・キャベツ (す、すみませんっすでに完食
)・お漬物はお替り自由。
ちょっと残念だったのが、「お替りどうですか」とか聞いてもらえないんで
きゃべつのお替りさえ、思いっきりボタンで呼び出しです。
気になったので追加オーダー

チーズせんべい。
濃厚です。香ばしくておいしい。
ビールすすみます。


箸置きがなにげにかわいい。
基本的チェックミス。営業18時まででした

というわけで、通りすがりに見つけたお店で晩ごはん。
『とんかつ 堂島 花』
2人用かつ盛り合わせ。 2700円くらい。
いろんな種類が食べられて

さっくりエビフライ&タルタルソース・・・幸せ


ご飯・お味噌汁・キャベツ (す、すみませんっすでに完食

ちょっと残念だったのが、「お替りどうですか」とか聞いてもらえないんで
きゃべつのお替りさえ、思いっきりボタンで呼び出しです。
気になったので追加オーダー

チーズせんべい。
濃厚です。香ばしくておいしい。
ビールすすみます。
箸置きがなにげにかわいい。
2009年01月13日
ずんべら屋 枚方店
枚方にある 『ずんべら屋』
名前おぼえにくいんですけど、行ってきました(笑)

日替わり二品定食 840円。
この日のメインはチキンカツと豚のしょうが焼き。
チキンカツがすごいジューシーでおいしい!
えーただ、どちらもメインですから・・・Wメインということで
一品の量が普通の定食なみです。
コレに食べ放題のご飯・お味噌汁・お漬物が付きます。
(セルフ式、ご飯は白飯の他に混ぜご飯もありました。)

選べる三品定食 1150円(たしかこれくらい)
好きなメインが三品選べて同じくご飯・お味噌汁・お漬物食べ放題。
同じく、一品の量、容赦ありません。
そしてあなどるなかれポテトサラダ。
一品につきそれぞれ付いてきます。
間違いなくお腹いっぱいになります(笑)がっつり食べたいときはぜひ
枚方店はJR長尾駅から少しはなれているので車かバスでどうぞ。
尼崎アミング潮江店のほうが駅近いみたいですね。
名前おぼえにくいんですけど、行ってきました(笑)
日替わり二品定食 840円。
この日のメインはチキンカツと豚のしょうが焼き。
チキンカツがすごいジューシーでおいしい!
えーただ、どちらもメインですから・・・Wメインということで
一品の量が普通の定食なみです。
コレに食べ放題のご飯・お味噌汁・お漬物が付きます。
(セルフ式、ご飯は白飯の他に混ぜご飯もありました。)
選べる三品定食 1150円(たしかこれくらい)
好きなメインが三品選べて同じくご飯・お味噌汁・お漬物食べ放題。
同じく、一品の量、容赦ありません。
そしてあなどるなかれポテトサラダ。
一品につきそれぞれ付いてきます。
間違いなくお腹いっぱいになります(笑)がっつり食べたいときはぜひ


尼崎アミング潮江店のほうが駅近いみたいですね。
2009年01月12日
KUA `AINA なんばパークス
久しぶりに行ってきました。
『KUA `AINA なんばパークス店』



セットにポテトとオニオンフライ、ドリンクが付いてます。
おいしかったーー!おいしかったけれど・・・
今回もまた、お腹いっぱいでサイドメニュー食べられず
ポップコーンシュリンプやクラムチャウダー、更にはデザートにありつけるのはいつのことやら
今度は大人数で行かなくてはっ
『KUA `AINA なんばパークス店』
セットにポテトとオニオンフライ、ドリンクが付いてます。
おいしかったーー!おいしかったけれど・・・
今回もまた、お腹いっぱいでサイドメニュー食べられず

ポップコーンシュリンプやクラムチャウダー、更にはデザートにありつけるのはいつのことやら

今度は大人数で行かなくてはっ

2009年01月01日
初詣 京都
あけましておめでとうございます。
今年は京都で年越し&初詣。
実は最初、八坂神社へ行ったんですけど友達の一人が
『ここ 棒みくじ じゃない。』 と言い出して・・・
急遽、棒みくじを求めて清水寺まで足をのばすことに。




夜の清水寺ってあんなに幻想的だとは。(←いまさら)
行って良かったです、ほんと。 わがまま言い出した友達に感謝(笑)
八坂さんは清水とは対照的に夜店が並び、大道芸人さんもいたりして、
とってもにぎやか。

帰り道、夜中にもかかわらず開いているお店が意外にあったので
お土産も買えたし、清水寺から下り坂続きで疲れてきた頃に偶然
とってもかわいいカフェを発見。
吸い込まれるように入って、みんなでほっこりし、お店を出る頃には
すっかり夜が明けておりました。
夜の京都満喫の年越しができて大満足

ちなみに、おみくじは凶でしたけど。
今年は京都で年越し&初詣。
実は最初、八坂神社へ行ったんですけど友達の一人が
『ここ 棒みくじ じゃない。』 と言い出して・・・
急遽、棒みくじを求めて清水寺まで足をのばすことに。
夜の清水寺ってあんなに幻想的だとは。(←いまさら)
行って良かったです、ほんと。 わがまま言い出した友達に感謝(笑)
八坂さんは清水とは対照的に夜店が並び、大道芸人さんもいたりして、
とってもにぎやか。
帰り道、夜中にもかかわらず開いているお店が意外にあったので
お土産も買えたし、清水寺から下り坂続きで疲れてきた頃に偶然
とってもかわいいカフェを発見。
吸い込まれるように入って、みんなでほっこりし、お店を出る頃には
すっかり夜が明けておりました。
夜の京都満喫の年越しができて大満足

ちなみに、おみくじは凶でしたけど。
