2008年06月29日
マンゴーと苺のタルト プルミエール
久しぶりに、行ってきました。
日本橋にあるケーキ屋さん 『プルミエール』

マンゴーと苺の黒糖タルト。 
大好きなフルーツがコラボ・・・最強ですっっ

中はちょっと変わっていて黒糖クリーム。甘さがちょうど良い
フルーツのジューシーさはいつもながら感動もの。
ここのケーキ食べるときは絶対つぶやいてしまう。
『あ~幸せ~~
』
日本橋にあるケーキ屋さん 『プルミエール』


大好きなフルーツがコラボ・・・最強ですっっ

中はちょっと変わっていて黒糖クリーム。甘さがちょうど良い

フルーツのジューシーさはいつもながら感動もの。
ここのケーキ食べるときは絶対つぶやいてしまう。
『あ~幸せ~~


2008年06月28日
厨花(とうか) なんばパークス
会社の方の送別会をなんばパークスにある
『シノワーズ 厨花』で。
各自、数種類から料理が選べるコースで
4人だったのでいろいろ楽しめました。

前菜三種盛り。 アフタヌーンティみたい。

タコのカルパッチョ・・・タコより目立つ真ん中の野菜の塔。
前菜・・・でか。
うっかりと飲み干してしまった スープがきて・・・

冬瓜のあんかけ。
ここまで、前菜。
そしてメイン海鮮編。

すずきのポワレ。

ホタテのパイ包み。

エビマヨ~
(←私情)

鱧と茄子の梅しそ風味
おなかがいっぱいになってき始めたところで・・・
メイン肉編。

若鶏の塩味炒め バジル風味

豚バラ肉とたっぷり野菜のセイロ蒸し
かなりおなかいっぱい。
でも、まだあります。
麺・ご飯編。

梅肉チャーハン。

冷しょうゆラーメン。
ここまできて、ちょっとくじけそう(?)になりましたが、
この冷しょうゆラーメンさっぱりしてておいしかったので、
意外にもさらっと食べれてしまいました。
で、最後がデザート
しかもお替り自由!!!
すでにおなか、いっぱいだったのに・・・
別腹っておそろしい。



マンゴープリン
おいいしくてお替りするかどうか葛藤しましたが、
さすがに、もうおなか限界で断念(笑)

これに、ドリンク(コーヒーか紅茶)がついて4,000円くらい。
クーポン使ったのでさらに安くなりました。
ピアノの生演奏なんかもあってお店の雰囲気もいいし、
ゆったりと座れるので何人かで行くなら
かなり、おすすめですっ


『シノワーズ 厨花』で。
各自、数種類から料理が選べるコースで
4人だったのでいろいろ楽しめました。
前菜三種盛り。 アフタヌーンティみたい。
タコのカルパッチョ・・・タコより目立つ真ん中の野菜の塔。
前菜・・・でか。

うっかりと飲み干してしまった スープがきて・・・
冬瓜のあんかけ。
ここまで、前菜。
そしてメイン海鮮編。
すずきのポワレ。
ホタテのパイ包み。
エビマヨ~

鱧と茄子の梅しそ風味
おなかがいっぱいになってき始めたところで・・・
メイン肉編。
若鶏の塩味炒め バジル風味
豚バラ肉とたっぷり野菜のセイロ蒸し
かなりおなかいっぱい。
でも、まだあります。
麺・ご飯編。
梅肉チャーハン。
冷しょうゆラーメン。
ここまできて、ちょっとくじけそう(?)になりましたが、
この冷しょうゆラーメンさっぱりしてておいしかったので、
意外にもさらっと食べれてしまいました。
で、最後がデザート

すでにおなか、いっぱいだったのに・・・
別腹っておそろしい。
マンゴープリン

おいいしくてお替りするかどうか葛藤しましたが、
さすがに、もうおなか限界で断念(笑)
これに、ドリンク(コーヒーか紅茶)がついて4,000円くらい。
クーポン使ったのでさらに安くなりました。
ピアノの生演奏なんかもあってお店の雰囲気もいいし、
ゆったりと座れるので何人かで行くなら
かなり、おすすめですっ



2008年06月23日
2008年06月23日
2008年06月22日
2008年06月19日
2008年06月16日
ファクトリーSHIN
京阪京橋駅構内に期間限定で出店されていた
『ファクトリー SHIN』
ちょっと立ち寄ってみました。

洋ナシのタルト
なんだか、持ち歩き時間が長かったのか洋ナシの水分がでてしまって
タルトがふにゃふにゃに・・・

なんちゃら、バナーヌ。
中にはバナナと生クリームがたっぷり。
でも、意外に甘さは控えめ。

金のなめらかプリン・銀のこだわりプリン・マンゴープリン
あ!!!マンゴープリン、食べようと思っていたのにぃぃぃ
実家に忘れてきた
『ファクトリー SHIN』
ちょっと立ち寄ってみました。
洋ナシのタルト
なんだか、持ち歩き時間が長かったのか洋ナシの水分がでてしまって
タルトがふにゃふにゃに・・・

なんちゃら、バナーヌ。

中にはバナナと生クリームがたっぷり。
でも、意外に甘さは控えめ。
金のなめらかプリン・銀のこだわりプリン・マンゴープリン
あ!!!マンゴープリン、食べようと思っていたのにぃぃぃ
実家に忘れてきた

2008年06月15日
肥後橋で晩ごはん。
肥後橋で晩ごはん。
『隠れ自然屋 Natural Dining きらり』






ある意味イメージと違うお店。
全室個室で落ち着いた和風ダイニング(ま、お部屋は和風&個室で正解。)
・・・と思いきや、
入るなりホスト風髪型のお兄さん方の出迎えに
靴を脱がなくてはいけなかったんですが、靴箱がまたまた不思議。
(表現し難いですが、とりあえず「和」じゃありません)
料理より、お部屋より、お兄さん方がインパクト強すぎ。(笑)
『隠れ自然屋 Natural Dining きらり』
ある意味イメージと違うお店。
全室個室で落ち着いた和風ダイニング(ま、お部屋は和風&個室で正解。)
・・・と思いきや、
入るなりホスト風髪型のお兄さん方の出迎えに

靴を脱がなくてはいけなかったんですが、靴箱がまたまた不思議。
(表現し難いですが、とりあえず「和」じゃありません)
料理より、お部屋より、お兄さん方がインパクト強すぎ。(笑)
2008年06月08日
お洒落すぎ。
『ひだまり菓子店』 で目新しいものを発見。

なんだか、おしゃれなハンドクリームみたいですけど・・・
チューブ入りの 『マロン・クリーム』 なんです。

フランスではマロンクリーム、こんなオッシャレーなんっすか
おそるべし おフランス。
なんだか、おしゃれなハンドクリームみたいですけど・・・
チューブ入りの 『マロン・クリーム』 なんです。
フランスではマロンクリーム、こんなオッシャレーなんっすか

おそるべし おフランス。
2008年06月04日
淀屋橋で晩ご飯。
先週オープンした淀屋橋のODONA偵察の後、
平野町にある 『中国酒菜 凛』 で晩御飯。

かりっと揚がった鶏肉に大根おろしとさっぱりポンズ。

エビ春巻
サラダ付き。
中身がとろけておいしいんですが、やけどに注意。

大葉ぎょうざ。皮が薄くてとってもジューシー
めちゃうまです!

梅しそチャーハン。すっぱ過ぎず、しその香りが
スープ付き。けっこう、ボリュームあります。
中華ですけど、こってりしていないのでとっても食べやすい
チャーハンはずしていたら、きっともっと品数いってました(笑)
(↑でも、とってもおいしかったんで。)
まだまだ、食べてみたいメニューがあったので
また、行かなければ~
平野町にある 『中国酒菜 凛』 で晩御飯。
かりっと揚がった鶏肉に大根おろしとさっぱりポンズ。
エビ春巻

中身がとろけておいしいんですが、やけどに注意。
大葉ぎょうざ。皮が薄くてとってもジューシー

めちゃうまです!
梅しそチャーハン。すっぱ過ぎず、しその香りが

スープ付き。けっこう、ボリュームあります。
中華ですけど、こってりしていないのでとっても食べやすい

チャーハンはずしていたら、きっともっと品数いってました(笑)
(↑でも、とってもおいしかったんで。)
まだまだ、食べてみたいメニューがあったので
また、行かなければ~

2008年06月01日
ひだまり菓子店のケーキ
最近、美味しいケーキに当たらずへんなストレスが・・・
というわけで、ひだまり菓子店へ行って来ました
確認済み なので、間違いありません(笑)

新商品らしいです。 チョコレートとクルミのパイ。
絶妙な甘さですっっ
(どちらかというと、ガトーショコラの方が甘いくらい。)

以前、友達が食べたチーズケーキ。
酸味が少なくてとてもマイルド。

ガトーショコラ。
ホロホロとした生地がいい感じでコーヒーと
どのケーキも素朴な甘さでバランスがとってもいいでんす
すみません、私だけでおいしくいただきました。
(3つ一気食いではありませんので誤解なきよう・・・)
ついでに焼き菓子も

スッキリした~
というわけで、ひだまり菓子店へ行って来ました

確認済み なので、間違いありません(笑)
新商品らしいです。 チョコレートとクルミのパイ。
絶妙な甘さですっっ

(どちらかというと、ガトーショコラの方が甘いくらい。)
以前、友達が食べたチーズケーキ。
酸味が少なくてとてもマイルド。
ガトーショコラ。
ホロホロとした生地がいい感じでコーヒーと

どのケーキも素朴な甘さでバランスがとってもいいでんす

すみません、私だけでおいしくいただきました。
(3つ一気食いではありませんので誤解なきよう・・・)
ついでに焼き菓子も

スッキリした~
