2009年03月30日
2009年03月27日
chez tonari シェ トナリ北堀江
あとで調べたら交野が本店みたいですね。
たまたま通りかかって 見つけたかわいいお店。
『chez tonari シェ トナリ 北堀江店』

少しずつ、いろんな味が楽しめるプチケーキ 各210円




プチといっても、少し小ぶりなだけ。お茶請けには十分満足
お手ごろな値段といい、普段使いに

たまたま通りかかって 見つけたかわいいお店。
『chez tonari シェ トナリ 北堀江店』
少しずつ、いろんな味が楽しめるプチケーキ 各210円
プチといっても、少し小ぶりなだけ。お茶請けには十分満足

お手ごろな値段といい、普段使いに


2009年03月16日
シェイキーポップ ミスタードーナツ
ミスタードーナツの新商品。 『シェイキーポップ』

ひと口サイズのオールドファッションに、いちごミルク、カフェオレ、カレーの
3つのフレーバー。
お好きなシーズニングを振りかけてシェイクする
新スタイルのドーナツです。


見た目から揚げみたいですけど、確かにオールドファッション。
一口サイズで食べやすいので・・・どんどんいけちゃいます
ひと口サイズのオールドファッションに、いちごミルク、カフェオレ、カレーの
3つのフレーバー。
お好きなシーズニングを振りかけてシェイクする
新スタイルのドーナツです。
見た目から揚げみたいですけど、確かにオールドファッション。
一口サイズで食べやすいので・・・どんどんいけちゃいます

2009年03月04日
2009年03月03日
2009年03月01日
ビゴの店 心斎橋そごう地下
先日、心斎橋そごう地下にある
『ビゴの店』 で魅力的なお菓子発見。


プチシュークリーム。

ミルフィーユ風。カスタードをパイではさんであります。
特にミルフィーユみたいなほう、おいしーー
パリッとしたパイはちょっとビターなカラメルソース味。
どちらも、85円くらいとお手頃価格!!!
(名前忘れましたが
)
パン屋さんのお菓子やケーキって、ケーキ屋さんよりお手頃なところが魅力。
個人的に好きなのはデニッシュ系やカスタードクリームが美味しいお店。
なにげにパティスリーなウマさだったりします。
『ビゴの店』 で魅力的なお菓子発見。
プチシュークリーム。
ミルフィーユ風。カスタードをパイではさんであります。
特にミルフィーユみたいなほう、おいしーー

パリッとしたパイはちょっとビターなカラメルソース味。
どちらも、85円くらいとお手頃価格!!!
(名前忘れましたが


個人的に好きなのはデニッシュ系やカスタードクリームが美味しいお店。
なにげにパティスリーなウマさだったりします。
2009年02月12日
ミルフィーユ バー アンテノール
京橋の京阪百貨店地下にあるアンテノールで発見。
『時間限定 ミルフィーユ バー』
どうやら、17時からの販売ということでちょうどいい時間に通りかかったようです。
コーヒーのお供に買ってみました。


一本240円くらい。
とっても美味しいんだけれど食べにくいのがミルフィーユ。
でもコレは薄くて持ちやすいので食べやすーい
さくさくパイと、苺&カスタードがいい感じ
『時間限定 ミルフィーユ バー』
どうやら、17時からの販売ということでちょうどいい時間に通りかかったようです。
コーヒーのお供に買ってみました。
一本240円くらい。
とっても美味しいんだけれど食べにくいのがミルフィーユ。
でもコレは薄くて持ちやすいので食べやすーい

さくさくパイと、苺&カスタードがいい感じ

2009年02月04日
ロールケーキ フルーツパーラーキムラ
確実においしいおやつが食べたかったので。
阪急三番街にある 『フルーツパーラーキムラ』

エブリーロール。
しっとりスポンジに巻かれた
フレッシュフルーツと軽いクリームが絶妙
ここのロールケーキが一番好き
阪急三番街にある 『フルーツパーラーキムラ』
エブリーロール。
しっとりスポンジに巻かれた
フレッシュフルーツと軽いクリームが絶妙

ここのロールケーキが一番好き

2009年01月31日
枚方宿ロール
『枚方宿ロール』 という名前だそうです。


国内産小麦、和三盆、卵を使用した「ふわふわ」生地に、
静岡産の抹茶を練りこんだ求肥、とろけるくちどけの生クリーム、
大粒の黒豆を巻き込んだ甘さ控えめのロールケーキです。
生クリームの間にある求肥が東海道に、黒豆が宿場町に見えることも
<枚方宿ろーる>の名前に由来しています。
ひらかた店・くずはモール店のケーキ工房グーテで販売。
1本 1,155円
中のもっちりした求肥がアクセントになってておいしい
国内産小麦、和三盆、卵を使用した「ふわふわ」生地に、
静岡産の抹茶を練りこんだ求肥、とろけるくちどけの生クリーム、
大粒の黒豆を巻き込んだ甘さ控えめのロールケーキです。
生クリームの間にある求肥が東海道に、黒豆が宿場町に見えることも
<枚方宿ろーる>の名前に由来しています。
ひらかた店・くずはモール店のケーキ工房グーテで販売。
1本 1,155円
中のもっちりした求肥がアクセントになってておいしい

2009年01月20日
フルーツデニッシュ Centre de village
近鉄長野線 喜志駅から少し歩いたところにあるベーカリーレストラン
『Centre de village -サントル・ドゥ・ヴィラージュ』
↑
何回読んでも覚えられません(笑)
というお店で両親がおいしそうなパンを買ってきてくれました。



苺のデニッシュおいしいー
HPを見るととっても広いお店。ベーカリーのほかケーキもあって
レストランでは和洋の食事も楽しめるみたいです。
かなり魅力的 魅力的 魅力的・・・
次、ぜったい連れて行ってもらいますっっ
『Centre de village -サントル・ドゥ・ヴィラージュ』
↑
何回読んでも覚えられません(笑)
というお店で両親がおいしそうなパンを買ってきてくれました。
苺のデニッシュおいしいー

HPを見るととっても広いお店。ベーカリーのほかケーキもあって
レストランでは和洋の食事も楽しめるみたいです。


次、ぜったい連れて行ってもらいますっっ

2009年01月19日
バームクーヘン greenburug
都島区 片町に オープンしたバウムクーヘン専門店へ行ってきました。
「グリーンブルグ・バウムクーヘン」

ミニバーム ショコラ とプレーン 各220円

チョコでコーティングされたミニバーム。
いろんな種類があります。 各250円
普通よりちょっとお値段は高めですけど、いろんな種類があっておもしろいです。
ちょっとかわっているので土産には
ホールのバームクーヘン、ロールケーキみたいなバームクーヘンもあり。
イートインスペースは下のフロアーにあって、焼きたてのバームクーヘンがいただけます。
「グリーンブルグ・バウムクーヘン」
ミニバーム ショコラ とプレーン 各220円
チョコでコーティングされたミニバーム。
いろんな種類があります。 各250円
普通よりちょっとお値段は高めですけど、いろんな種類があっておもしろいです。
ちょっとかわっているので土産には

ホールのバームクーヘン、ロールケーキみたいなバームクーヘンもあり。
イートインスペースは下のフロアーにあって、焼きたてのバームクーヘンがいただけます。
2008年12月28日
2008年11月26日
2008年11月07日
2008年10月13日
ロハスでおやつ
毎回楽しみにしているロハスフェスタ。
土曜日におやつとランチを目当てに行ってきました

loves bagel さん。

さくさく屋さん。

gigi(菓子工房まつなが)さん。
しばらくおやつの時間が楽しみ
土曜日におやつとランチを目当てに行ってきました

loves bagel さん。
さくさく屋さん。
gigi(菓子工房まつなが)さん。
しばらくおやつの時間が楽しみ

2008年08月11日
Jerry's Pies
今年二回目のロハスフェスタ。
今回、京都嵯峨野にある 『Jerry’s Pies』
というお店が出店されていました。
お店の前には看板そっくりのJerryさんと思われるおじさまが。
・・・あ、看板がそっくりか(笑)
ちなみに看板見てそっくりなんで笑ってしまったのは
どうやら私だけじゃなさそうで。


買ったときはまだほんのりとあたたか。
ずっしりとしたパイの中身は甘酸っぱいりんごがたっぷりはいっていました。
甘すぎず、ジューシーなリンゴがいい感じ
デザート系のパイからおかず系パイまであるみたいなので
今度は京都にあるお店でいろいろと買ってみようと思います
今回、京都嵯峨野にある 『Jerry’s Pies』
というお店が出店されていました。
お店の前には看板そっくりのJerryさんと思われるおじさまが。
・・・あ、看板がそっくりか(笑)
ちなみに看板見てそっくりなんで笑ってしまったのは
どうやら私だけじゃなさそうで。
買ったときはまだほんのりとあたたか。
ずっしりとしたパイの中身は甘酸っぱいりんごがたっぷりはいっていました。
甘すぎず、ジューシーなリンゴがいい感じ

デザート系のパイからおかず系パイまであるみたいなので
今度は京都にあるお店でいろいろと買ってみようと思います

2008年07月04日
2008年06月29日
マンゴーと苺のタルト プルミエール
久しぶりに、行ってきました。
日本橋にあるケーキ屋さん 『プルミエール』

マンゴーと苺の黒糖タルト。 
大好きなフルーツがコラボ・・・最強ですっっ

中はちょっと変わっていて黒糖クリーム。甘さがちょうど良い
フルーツのジューシーさはいつもながら感動もの。
ここのケーキ食べるときは絶対つぶやいてしまう。
『あ~幸せ~~
』
日本橋にあるケーキ屋さん 『プルミエール』


大好きなフルーツがコラボ・・・最強ですっっ

中はちょっと変わっていて黒糖クリーム。甘さがちょうど良い

フルーツのジューシーさはいつもながら感動もの。
ここのケーキ食べるときは絶対つぶやいてしまう。
『あ~幸せ~~

